[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

ruby-reference-manual:62

From: Minero Aoki <aamine@l...>
Date: Thu, 14 Sep 2006 01:02:21 +0900 (JST)
Subject: [ruby-reference-manual:62] Re: 作業マニュアル #1 (フォーマット変換)

青木です。

  In mail "[ruby-reference-manual:61] Re: 作業マニュアル #1 (フォーマット変換)"
  "Ken Date" <itacchi@g...> wrote:

> こんばんは。伊達です。

> > ENV とはまたいきなりヤバいとこに手を出しましたねえ……。
> > BitClust をアップデートして、extend に変えてみてください。
> 
> えええ。手をひこうかな……
> あ、クラスじゃなくてインスタンスオブジェクトだから extend なのですね。

です。ていうか、なんで元のドキュメントは include になってるんだ。


> ついでに、作業していて思ったことをいくつか挙げます。
> 
> * bc_convert.rb で ((<chroot(2)|manual page>)) を [[man:chroot(2)]] に変換してほしいです。

うう。対応したつもりで '/' と '|' を間違えてました。


> * 1.x feature の記述の仕方が厄介そうです。#@if 〜 #@end 形式ですと、以下のようなときにどう書き換えればいいのか迷います。
>  * 特定のバージョンで増えたクラス
>  * 特定のバージョンでクラスツリーを移動したクラス (NameError)
>   * 特定のバージョンから増えたメソッド/定数
> 
> 例えば、#@if 〜 #@end はメソッドエントリや各レベルのヘッダをまたいで書くことができるのでしょうか?
> つまり、
> #@if (version >= 1.7.0)
> = class NameError < StandardError
> #@else
> = class NameError < ScriptError
> #@end
> のような書き方です。

書けます。#@ 系はプリプロセッサで処理しているので、#@ 以外の
文法は無視できます。

--
青木峰郎

--
ML: ruby-reference-manual@m...
使い方: http://QuickML.com/

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

        53 2006-09-12 20:50 [aamine@l...         ] 作業マニュアル #1 (フォーマット変換)    
        54 2006-09-13 10:13 ┣[kazuhiko@f...       ]                                       
        56 2006-09-13 10:35 ┃┗[aamine@l...         ]                                     
        55 2006-09-13 10:31 ┣[ko1@a...            ]                                       
        57 2006-09-13 10:59 ┃┗[aamine@l...         ]                                     
        73 2006-09-15 01:21 ┃ ┗[ko1@a...            ]                                   
        77 2006-09-15 18:01 ┃  ┗[aamine@l...         ]                                 
        58 2006-09-13 15:50 ┣[aamine@l...         ]                                       
        59 2006-09-13 16:19 ┣[itacchi@g...        ]                                       
        60 2006-09-13 16:56 ┃┗[aamine@l...         ]                                     
        61 2006-09-13 17:53 ┃ ┗[itacchi@g...        ]                                   
->      62 2006-09-13 18:02 ┃  ┗[aamine@l...         ]                                 
        63 2006-09-14 10:36 ┣[sheepman@s...       ] ネストしたクラスと定数へのリンクの記法
        64 2006-09-14 11:21 ┃┗[aamine@l...         ]                                     
        66 2006-09-14 16:53 ┣[zn@m...             ]                                       
        69 2006-09-14 19:25 ┃┗[aamine@l...         ]                                     
        74 2006-09-15 14:35 ┃ ┗[zn@m...             ]                                   
        76 2006-09-15 17:59 ┃  ┗[aamine@l...         ]                                 
        67 2006-09-14 17:30 ┣[itacchi@g...        ]                                       
        78 2006-09-16 04:11 ┣[sheepman@s...       ] レベル 2 ブロック付きのドキュメント   
        79 2006-09-16 06:32 ┃┗[aamine@l...         ]                                     
        81 2006-09-16 10:06 ┃ ┗[sheepman@s...       ]                                   
        82 2006-09-16 16:25 ┃  ┗[aamine@l...         ]                                 
        80 2006-09-16 10:00 ┣[sheepman@s...       ] メソッドで使う定数の場所              
        83 2006-09-16 16:10 ┃┗[aamine@l...         ]                                     
        89 2006-09-17 13:48 ┗[sheepman@s...       ] レベル 2 ヘッダ                       
        90 2006-09-17 14:19  ┗[aamine@l...         ]