rails:1128
From: "Jiro Iwamoto" <jirokun@u...>
Date: Mon, 8 May 2006 01:20:38 +0900
Subject: [rails:1128] Re: セキュアなレコードの生成、更新
岩本です。
上田さん返信ありがとうございます。
これを使うとまさに目的のことができました。ありがとうございます。
ソースコードはこんな感じですよね。
User.attr_accessible(:email)
@user = User.new(params[:user])
ひとつ気になったんですが、このattr_accessibleメソッドはクラスメソッドですよね。
次のリクエストの時にはattr_accessibleの設定はクリアされた状態になっていますが、
毎回、Userクラスが読み込みなおされていると考えてよいのでしょうか。
クラスメソッドだと、一度設定すると後にもその設定が残りそうな気がしたのですが。。。
すごい勘違いをしているのでしょうか。もしご存知でしたら教えていただけますか?
よろしくお願いします。
06/05/07 に UEDA Hiroyuki<bsdmad@g...> さんは書きました:
> 植田と申します。
>
> 06/05/07 に Jiro Iwamoto<jirokun@u...> さんは書きました:
> > 岩本です。
> >
> > よくRailsの書き方で
> > @record = Record.new(params[:record])
> > if @record.save
> > end
> >
> > というようにやっている箇所がありますが、これって危険だと思うのですが、
> > 皆さんはどのように回避していますか?
>
> attr_accessible, attr_protected はいかがでしょうか?
>
> http://api.rubyonrails.org/classes/ActiveRecord/Base.html#M000874
>
>
> --
> UEDA "BSD mad" Hiroyuki <bsdmad@g...>
>
> --
> ML: rails@r...
> 使い方: http://QuickML.com/
>
>
--
ML: rails@r...
使い方: http://QuickML.com/
1121 2006-05-07 08:41 [jirokun@u... ] セキュアなレコードの生成、更新 1123 2006-05-07 10:06 ┗[bsdmad@g... ] -> 1128 2006-05-07 18:20 ┗[jirokun@u... ] 1130 2006-05-08 03:49 ┗[bsdmad@g... ] 1132 2006-05-08 17:21 ┗[jirokun@u... ]