[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

ruby-reference-manual:43

From: Kazuhiro NISHIYAMA <zn@m...>
Date: Mon, 07 Aug 2006 12:46:47 +0900
Subject: [ruby-reference-manual:43] Re: ページ名の大文字小文字

西山和広です。

>>> Fri, 4 Aug 2006 19:02:11 +0900 の刻に
>>> don@n...("Hiroyuki Iwatsuki") 氏曰く
> 
> On 8/4/06, Kazuhiro NISHIYAMA <zn@m...> wrote:
> > 静的HTMLのtarballが作れるかどうかチェックしてみたところ、
> > 以下のページ名が大文字小文字の違いだけになっていました。
> 
> 大文字と小文字、もしくはそのページの分類(ライブラリ、
> クラス、その他)によってディレクトリで分けてみては
> いかがでしょうか。
> 
> socket
>  -> l/socket.html
>  -> lib/socket.html
> Socket
>  -> u/Socket.html
>  -> class/Socket.html
> 
> uとlはupper/lowerの意味ですがぱっと見意味不明ですね。

こういう分類を入れるのなら、HTMLへの変換時ではなく
元のページ名の方でやった方が良さそうな気がします。


> > 記号を_にまとめるようにしていると/と::だけの違いの
> > net_httpとwin32_registryも衝突してしまうようです。
> 
> ::は__と二文字にするのはどうでしょうか。
> 
> # RubyUnitの付属スクリプトがこういう変換を行っていたような。
> 
> 私はURLエンコードした状態でも問題なく思いますが、
> 記号(URLでは%xxで表現される文字)は _ へまとめられる
> ということでしょうか?

実際の処理は
http://www.cozmixng.org/repos/rwiki/trunk/lib/rwiki/static_view_filename.rb
の通りなのですが、まず%xxだとブラウザによってはリンクが
うまくたどれないことがあったので_xxにして(underline_html)、
それだけだと記号で問題があるので、
  tr_s!(' -/:-@\[-`{-~', '_')
でまとめるようにして、ファイル名を少しでも短くするために
連続する_は
  sprintf("%s.html", name.squeeze('_'))
でまとめるようにした(ja_man_html)という状態です。


「::」などの記号はまとめる処理をこのやめれば良さそうです。

大文字小文字はファイル名が衝突した場合だけ何かつけるのが
良いのかもしれません。


>>>>> On Sat, 05 Aug 2006 02:17:10 +0900
>>>>> arton@e...(arton)  said:
> 大文字で始まるほうのページに_を付けるのはどうでしょうか?
> Socket.html -> _socket.html
> socket.html -> socket.html
> もし、他の記号と衝突するのであれば、大文字は!で始めるのでも良いと思いま
> す。
> Socket.html -> !socket.html
> socket.html -> socket.html

コマンドラインで何か特殊な意味がありそうな記号は出来るだけ
避けたいです。


-- 
|ZnZ(ゼット エヌ ゼット)
|西山和広(Kazuhiro NISHIYAMA)

--
ML: ruby-reference-manual@m...
使い方: http://QuickML.com/

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

        37 2006-08-04 10:05 [zn@m...             ] ページ名の大文字小文字                  
        39 2006-08-04 12:02 ┣[don@n...            ]                                       
        41 2006-08-04 19:17 ┗[arton@e...          ]                                       
->      43 2006-08-07 05:46  ┗[zn@m...             ]