[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

ruby-reference-manual:2952

From: 原 悠 <yhara@k...>
Date: Thu, 15 Dec 2011 01:32:55 +0900
Subject: [ruby-reference-manual:2952] Re: 世界の誰でも読める,Rubyリファレンスマニュアル(に向けて)

yharaです。返信ありがとうございます。

(今週日曜日(12/18)に秋葉原で本プロジェクトのミーティングをします。
http://partake.in/events/eb5eeeff-8d60-406d-a4e5-ac3c479a4b88
都合が会う方は良かったらお越し下さい。)

2011年12月11日23:53 5.5 <5.5@m...>:
> 英語がまあ読めるプログラマーでも,やはり母語でリファレンスがある
> のはありがたいものです。
> そして,母語での全訳が無くても基本的なクラスの翻訳があるだけでも
> 十分に役に立つと思います。
>
> ですので,リファレンスマニュアルの多言語展開の基盤ができることは
> 非常に意義深いと思います。
>
ありがとうございます。

> また,ページごとに編集の完成度が2〜3段階で表示できるといいと思
> います。Wikipedia の「書きかけです」みたいに。
> 現状では,たとえば Ruby 1.9 版の「正規表現」は鬼車にまったく対応
> していませんし,Fiber は信頼度が低いままですが,いずれも長期間手
> つかずです。
> 人的資源に限りがありますので,すぐに直せないのは仕方ないと思いま
> すが,誤りがあると分かっているページにはとりあえず旗を立てておく
> といったことができないものかと思います。
>
新バージョンで追加変更されたメソッドなど、「原文がアップデートされた
けど、訳文がまだアップデートされてない」項目には何か表示を入れようと
思います。

> bitclust で少し不便というか,自分にとって難しいと感じている点は
> 以下のとおりです。誤解もあるかもしれません。
>
> ・Ruby バージョンごとの場合分けが増えてくると,ソースコードがご
>  ちゃごちゃして分かりづらくなる。
>
バージョン間の差異の取り扱いは難しい問題ですね。
現状のるりまだと、1.8/1.9両対応のコードを書くときに「このメソッドは
1.8と1.9でどう違うか」みたいなのが見られないので、できれば何か方法を
考えたいところです。

> ・EUC-JP なので(?),るりまの Redmine でパッチが文字化けする。
>
> ・EUC-JP なので,JIS X 0208 外の文字を含むサンプルコードが書きづ
>  らい。(Encoding や String などだけですが)
>
エンコーディングはUTF-8にするので、この辺の問題は解決しそうですね。

-- 
原 悠

--
ML: ruby-reference-manual@m...
使い方: http://QuickML.com/

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

      2921 2011-12-06 15:34 [5.5@m...            ] 世界の誰でも読める,Rubyリファレンスマニュアル(に向けて)
      2925 2011-12-08 05:20 ┗[yhara@k...          ]                                       
      2936 2011-12-11 15:53  ┗[5.5@m...            ]                                     
->    2952 2011-12-14 17:32   ┗[yhara@k...          ]                                   
      2955 2011-12-18 03:11    ┗[5.5@m...            ]                                 
      2956 2011-12-18 16:46     ┗[yhara@k...          ]                               
      2957 2011-12-19 18:22      ┗[5.5@m...            ]