[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

ruby-reference-manual:140

From: SASADA Koichi <ko1@a...>
Date: Thu, 19 Oct 2006 03:36:25 +0900
Subject: [ruby-reference-manual:140] Re: 第 2 段階の作業方法

 ささだです。

Minero Aoki wrote:
> なお、このとき、出力されたエントリをすべて追加すべきとは限りません。例えば上記
> の例だと、yaml_new や original_succ は追加すべきではありません。 yaml_new は
> yaml ライブラリが追加するメソッドなので _builtin/String に書くのは不適切です。
> original_succ は (おそらく) jcode ライブラリが一時的に作成する alias で、一
> 般ユーザが呼び出すことを意図しているとは思えません。
> 
> また、特定の Ruby バージョンにしかないメソッドもあります。上記の例では chr,
> ord, bytes, lines あたりは Ruby 1.9 にしかありません。メソッドのエントリを追加
> するときは、実際の Ruby で挙動を確認しつつ、慎重に追加してください。

 あれ。ということは、今後 rdoc の変更があっても、機械的に変更があったこ
とを通知する機構を作るのは難しいのかな。無視すればいいということかもしれ
ないけど。

-- 
// SASADA Koichi at atdot dot net


--
ML: ruby-reference-manual@m...
使い方: http://QuickML.com/

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

       138 2006-10-18 20:19 [aamine@l...         ] 第 2 段階の作業方法                     
       139 2006-10-18 20:26 ┣[aamine@l...         ]                                       
->     140 2006-10-18 20:36 ┣[ko1@a...            ]                                       
       141 2006-10-18 20:53 ┃┗[aamine@l...         ]                                     
       142 2006-10-18 21:18 ┃ ┗[aamine@l...         ]                                   
       149 2006-10-22 15:08 ┃  ┗[moriq@m...          ]                                 
       150 2006-10-22 19:21 ┃   ┗[moriq@m...          ]                               
       144 2006-10-20 17:33 ┗[sheepman@s...       ]                                       
       145 2006-10-20 21:43  ┗[aamine@l...         ]