[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

ruby-reference-manual:139

From: Minero Aoki <aamine@l...>
Date: Thu, 19 Oct 2006 03:26:39 +0900 (JST)
Subject: [ruby-reference-manual:139] Re: 第 2 段階の作業方法

青木です。

  In mail "[ruby-reference-manual:138] 第 2 段階の作業方法"
  Minero Aoki <aamine@l...> wrote:

> するとこのように、足りないメソッドの rdoc だけがまとめて出力されます。これを既
> 存のファイルにリダイレクトなどで追加してください。プロジェクトの第 2 段階ではエ
> ントリが揃えばいいので、ドキュメントを書く必要はありません (書きたければ書いて
> も構いません)。
> 
> なお、このとき、出力されたエントリをすべて追加すべきとは限りません。例えば上記

そうだ、そういえば、-c で出力されるエントリはこんなフォーマットに
なってるときがあります。

  --- str.lines(separator=$/)   => anEnumerator

こういうのも ちゃんと BitClust の文法に直してください。

ついでに「separator=$/」は空白を入れて「seperator = $/」
とするのがベストです。

[理想的]

  --- lines(separator = $/)
  #@# => anEnumerator

--
青木峰郎

--
ML: ruby-reference-manual@m...
使い方: http://QuickML.com/

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

       138 2006-10-18 20:19 [aamine@l...         ] 第 2 段階の作業方法                     
->     139 2006-10-18 20:26 ┣[aamine@l...         ]                                       
       140 2006-10-18 20:36 ┣[ko1@a...            ]                                       
       141 2006-10-18 20:53 ┃┗[aamine@l...         ]                                     
       142 2006-10-18 21:18 ┃ ┗[aamine@l...         ]                                   
       149 2006-10-22 15:08 ┃  ┗[moriq@m...          ]                                 
       150 2006-10-22 19:21 ┃   ┗[moriq@m...          ]                               
       144 2006-10-20 17:33 ┗[sheepman@s...       ]                                       
       145 2006-10-20 21:43  ┗[aamine@l...         ]