rails:2828
From: 秦 耕造 <k_hada@m...>
Date: Mon, 28 Jul 2008 14:53:17 +0900
Subject: [rails:2828] 一画面で、複数テーブル更新するときのvalidate?
たびたび失礼します。
Rails初心者の秦と申します。
1画面で複数テーブル更新する場合のvalidate
についての質問です。
1画面で1テーブル更新する場合以下のように記述すると、
@model_paraに格納されたエラーを<%= f.error_messages %>
で出力でき、更に、エラーのある入力項目を反転表示出来ると
思います。
・view
<% form_for(@model_para) do |f| %>
<%= f.error_messages %>
<%= f.text_field :項目名 %>
<% end %>
・controller
@model_para = Modelname.new(params[:model_para])
if @model_para.save
#正常処理
・・・
else
#エラー処理
render :action => "登録画面名"
end
・model
validates_presence_of (:項目名, :message => "エラー。")
これが、1画面、2テーブルになるとどの用に記述すれば宜しいでしょうか??
・view
<% form_for(@model_para) do |f| %> ###←ここで2テーブル分割りあてる??
<%= f.error_messages %>
<%= f.text_field :項目名 %>
<%= f.text_field :項目名 %>
<% end %>
・controller
@model_para = Modelname.new(params[:model_para])
### ↓↓↓↓↓ここで2テーブル分割りあてる??
### @model_para2 = Modelname2.new(params[:model_para2])
### @model_para2.save
if @model_para.save
#正常処理
・・・
else
#エラー処理
render :action => "登録画面名"
end
・model
validates_presence_of (:項目名, :message => "エラー。")
・model2
validates_presence_of (:項目名, :message => "エラー。")
たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
------環境は以下の通りです------
ruby 1.8.6 (2007-09-24 patchlevel 111) [i386-mswin32]
Rails 2.1.0
--
ML: rails@r...
使い方: http://QuickML.com/
-> 2828 2008-07-28 07:53 [k_hada@m... ] 一画面で、複数テーブル更新するときのvalidate? 2829 2008-07-28 08:13 ┗[babie.tanaka@g... ] 2830 2008-07-28 12:54 ┗[k_hada@m... ]