rails:1854
From: "H.Holon" <holon@r...>
Date: Tue, 28 Nov 2006 22:04:38 +0900
Subject: [rails:1854] Re: ActiveRecordの native_database_typesを変更する最適な方法は?
H.Holonです。
すばやい反応ありがとうございます。
On 2006/11/28, at 21:41, Kunimi Ikeda wrote:
> いけだと申します。
> limitオプションを使って
> t.column "foo", :string, :limit => 65535
> とすると、varchar(65535)なSQLが生成されるようです。
On 2006/11/28, at 21:41, Kentaro KAWAMOTO wrote:
> 川本と申します。
>
> t.column "foo", :string, :limit => 65535, :default =>"default string"
> ではどうでしょうか?
>
なるほど! 言われてみれば、わざわざ connectorとか
変更しなくても
migrateのところで宣言してやればおしまいでした。
# testも無事通過しました
自分のうっかり具合をさらけ出してしまっただけでしたorz
ありがとうございました。
----
H.Holon [ ラーダっぽい黒75の家 | http://radastery.jp/ ]
--
ML: rails@r...
使い方: http://QuickML.com/
1850 2006-11-28 11:06 [holon@r... ] ActiveRecordの native_database_typesを変更する最適な方法は? 1852 2006-11-28 13:41 ┣[kentaro.kawamoto@g..] 1853 2006-11-28 13:41 ┗[kunimi.ikeda@g... ] -> 1854 2006-11-28 14:04 ┗[holon@r... ]