rails:1421
From: Fujioka <fuj@r...>
Date: Fri, 28 Jul 2006 17:32:14 +0900
Subject: [rails:1421] validationを段階的に実行したい
fujiokaです。
Railsでモデルのsaveのタイミングではなく、
段階的にvalidationを実行したいのですが、
ヘルパーメソッドは
class Receipt < ActiveRecord::Base
validates_presence_of :title
end
という使いかたはできますが、
class Receipt < ActiveRecord::Base
def validate_of_form_1
validates_presence_of :title # これは動かない
end
def validate_of_form_2
validates_presence_of :body # これは動かない
end
end
という感じにsaveの前に段階を踏んでvalidateを実行したい場合は
やはり
def validate_of_form_1
if title.blank?
errors.add(:title,"を入力してください。")
end
errors.empty?
end
と入れていくしかないのでしょうか。
なんだかヘルパーがもったいないというか、こういうやり方だと
使えないなと思ってしまったのですが、
うまいやりかたはありますでしょうか。
みなさんどうしてますか?
--
ML: rails@r...
使い方: http://QuickML.com/
-> 1421 2006-07-28 10:32 [fuj@r... ] validationを段階的に実行したい 1422 2006-07-28 11:01 ┣[sakuro@e... ] 1462 2006-08-06 03:00 ┗[yugui@y... ] 1473 2006-08-07 02:42 ┗[fuj@r... ] 1474 2006-08-08 10:12 ┗[tf@s... ] サーバ依存の「ひらがな」認識について