rails:1310
From: 佐藤 直之 <sato.naoyuki@n...>
Date: Wed, 5 Jul 2006 17:36:42 +0900
Subject: [rails:1310] Re: htmlページ以外をページキャッシュさせる方法について
佐藤です。
そめえださん、ありがとうございました。
ruby自体に不慣れだったためクラスメソッド周りではまりましたが、無
事に目的を達成することができました。
以下、ご参考までに作業メモです。
(app/controllers/hoge_controller.rb)
def js
@headers["Content-Type"] = "text/javascript; charset=utf-8"
self.class.cache_page render_to_string(:layout => false), '/hoo/
baa/' + params[:id]+ '.js'
render :layout => false
end
「cache_pageの第2引数のpathに何の値を渡したら
どこに出力されるか」というのも迷いました。
"/"が/publicでした。
そのため、上のコードで生成されるファイルは
/public/hoo/baa/1.js
というようになります。
-------------------------------
佐藤直之 <sato.naoyuki@n...>
On 平成 18/07/05, at 16:12, そめえだ wrote:
> そめえだ です。
>
> 補足ですが、cache_page はクラスメソッドとインスタンスメ
> ソッドの両方が定義されています。
> 前のメールで紹介したのはクラスメソッドの方です。
>
>
> クラスメソッド:
> http://api.rubyonrails.com/classes/ActionController/Caching/Pages/
> ClassMethods.html#M000090
>
> インスタンスメソッド:
> http://api.rubyonrails.com/classes/ActionController/Caching/
> Pages.html#M000088
>
> --
> ---------------------------
> そめえだ
> http://d.hatena.ne.jp/someeda/
> someeda@g...
>
> --
> ML: rails@r...
> 使い方: http://QuickML.com/
--
ML: rails@r...
使い方: http://QuickML.com/
1307 2006-07-05 06:28 [sato.naoyuki@n... ] htmlページ以外をページキャッシュさせる方法について 1308 2006-07-05 09:02 ┗[someeda@g... ] 1309 2006-07-05 09:12 ┗[someeda@g... ] -> 1310 2006-07-05 10:36 ┗[sato.naoyuki@n... ]