ruby-reference-manual:671
From: okkez <okkez000@g...>
Date: Mon, 31 Dec 2007 11:27:17 +0900
Subject: [ruby-reference-manual:671] Numeric のパッチ
okkez です。
Numeric のレビューをしました。
パッチを送ります。
Index: Numeric
===================================================================
--- Numeric (revision 2376)
+++ Numeric (working copy)
@@ -177,6 +177,7 @@
| | - - o o -
~ | - - o o -
#@end
+#@# 1.9.0 以降は微妙に違う部分がある。Fixnum#succ など。
=== 丸めメソッドの動作一覧
@@ -343,6 +344,9 @@
数値などの immutable なオブジェクトは clone や dup が禁止されています。
1.dup # => in `clone': can't clone Fixnum (TypeError)
+
+@raise TypeError このメソッドを呼び出した場合に発生します
+
#@else
self を返します。
#@end
@@ -414,7 +418,7 @@
--- quo(other) -> Float
-#@since 1.8.0
+#@since 1.8.7
--- fdiv(other) -> Float
#@end
@@ -455,6 +459,8 @@
(-11).divmod(3.5) #=> [-4, 3.0]
(11.5).divmod(3.5) #=> [3, 1.0]
+@see [[m:Numeric#div]], [[m:Numeric#modulo]]
+
--- integer? -> bool
self が整数の時、真を返します。そうでない場合に false を返します。
@@ -475,7 +481,7 @@
をみたす数です。
余り r は、other と同じ符合になります。
-商 q は、[[m:Numeric#div]] (あるいは Integer#/)で求められます。
+商 q は、[[m:Numeric#div]] (あるいは [[m:Integer#/]])で求められます。
modulo はメソッド % の呼び出しとして定義されています。
@param other 自身を割る数を指定します。
--
okkez
okkez000@g...
--
ML: ruby-reference-manual@m...
使い方: http://QuickML.com/
-> 671 2007-12-31 03:27 [okkez000@g... ] Numeric のパッチ 675 2008-01-01 11:07 ┗[sheepman@s... ]