ruby-reference-manual:3654
From: "sho-h (Sho Hashimoto)" <sho-h@n...>
Date: Sat, 27 Apr 2013 11:47:13 +0900
Subject: [ruby-reference-manual:3654] [るりまプロジェクト - Bug #7858] 拡張子指定無しのインプレイスモードは Windows 環境では使えない
Issue #7858 has been updated by sho-h (Sho Hashimoto).
=begin
理由付きで以下とするのはどうでしょう?
--- rubycmd.rd (revision 5861)
+++ rubycmd.rd (working copy)
@@ -136,10 +136,9 @@
引数で指定されたファイルの内容を置き換える(in-place edit)こ
とを指定します。元のファイルは拡張子をつけた形で保存されます。
- 拡張子がなければ、バックアップは行われず、変更されたファイル
- だけが残ります。
-#@# ((-2003-08-11: [[c:Win32]] では、拡張子の省略はエラーになるようです
-#@# [[unknown:ruby-list:38066]]-))
+ 拡張子がなければバックアップは行われず、変更されたファイル
+ だけが残ります。ただし [[d:platform/Win32]] では省略出来ません
+ ([[ruby-list:38066]] 参照)。
例:
=end
----------------------------------------
Bug #7858: 拡張子指定無しのインプレイスモードは Windows 環境では使えない
https://bugs.ruby-lang.org/issues/7858#change-38947
Author: pypypy567 (py _)
Status: Open
Priority: Normal
Assignee:
Category:
Target version:
reporter:
ruby_version:
いろいろ調べてどういうことか見当が付いたのでパッチを書こうとしたらコメントに書いてあったわけですが、表示しておいて欲しいです。
もしかすると cygwin だと使えるとか有るかも知れませんが確認できないのでとりあえずコメントにならって [[c:Win32]] という表現でパッチを書いてみました。
--
http://bugs.ruby-lang.org/
--
ML: ruby-reference-manual@m...
Info: http://QuickML.com/
3540 2013-02-15 11:29 [redmine@r... ] [るりまプロジェクト - Bug #7858][Open] 拡張子指定無しのインプレイスモードは Windows 環境では使えない -> 3654 2013-04-27 04:47 ┣[sho-h@n... ] [るりまプロジェクト - Bug #7858] 拡張子指定無しのインプレイスモードは Windows 環境では使えない 3655 2013-04-27 11:48 ┗[redmine@r... ] [るりまプロジェクト - Bug #7858] 拡張子指定無しのインプレイスモードは Windows 環境では使えない