rails:3819
From: dezawa <dezawa@a...>
Date: Fri, 21 Sep 2012 07:53:47 +0900
Subject: [rails:3819] Re: rails 3.2 の autoload_paths
出沢です
報告:動くようになりました。
スクラッチも辛いので(前に中をいじったことのある)
  restful-authenticationをベースにして、
と読み始めた所で気がつきました。
 > rails g authenticated user sessions --stateful
  --stateful  の必要が無かったのです。
で、option なしで generateしなおし、
 > gem "rails3-restful-authentication", "~> 3.0.1", require: 
'restful_authentication'
としましたら、あっけなく動きました。
       login_as (login)
を使っての rake test:functional を始めた所です。
有難うございました。
(2012年09月13日 16:58), 前島真一 wrote:
> 前島です。
>
> 30分ほど調査してみました。
>
> とりあえず
>> User::Authentication (NameError)
>
> については
>
> gem "rails3-restful-authentication", "~> 3.0.1", require: 'restful_authentication'
>
> のようにすれば回避できます。ただそうすると次は
>
> NoMethodError: undefined method `acts_as_state_machine'
>
> のようなエラーになります。acts_as_state_machine はかなり前からメンテされておらず、Rails3では使えそうにありません。
> restful-authentication で aasm を使うオプションがあったはずなので、そちらで generate します
>
> rails g authenticated user sessions --stateful
> →
> rails g authenticated user sessions --aasm
>
>
> さらに Gemfileに
>
> gem 'aasm'
>
> として bundle install します。とすると次は
>
> NameError: uninitialized constant User::Authorization
>
> のようなエラーになります…。というところで力尽きました。
> 正直まともにメンテされているとは思えないので、Rails3.2以降を使うのであれば別の gem を使うか、スクラッチで実装するのがいいと思います。
>
3805 2012-09-13 09:08 [dezawa@a... ] rails 3.2 の autoload_paths 3806 2012-09-13 09:58 ┗[netwillnet@g... ] 3807 2012-09-13 12:13 ┣[dezawa@a... ] -> 3819 2012-09-21 00:53 ┗[dezawa@a... ]