rails:3262
From: naopontan <naopontan@g...>
Date: Wed, 14 Oct 2009 12:59:23 +0900
Subject: [rails:3262] Re: 一覧表項目名をクリックしてソート
naopontan です。
私も丁度しんさんと同じことで悩んでいました。
色々ググったりして、ActiveScaffold や Searchlogic v2 もヒットし、調査しましたが、
イマイチ敷居が高かったり、意図することと微妙にズレたりで挫折しました。
最近、redmine を導入したのですが、これのチケット一覧の画面がソートに対応していたので、
果敢にソースを読んでみました。
結果、中途半端(!?)ではありますが、割と簡単に実装できたので、報告させて頂きます。
1. 以下の3ファイルを自分のアプリにコピー
- app/helper/sort_helper.rb
- public/images/sort_asc.png
- public/images/sort_desc.png
2. sort_helper の sort_header_tag メソッドで l というメソッドが使われているが、
どうやらGLocというプラグインが必要らしい。なのでここをいじる。
3. 以上。後は自分のアプリで実装すれば利用できました。
# will_paginate との相性も問題ありませんでした。
以上、参考になれば幸いです。
2009年10月14日11:36 しん <dezawa@a...>:
> 出沢です
>
> やはり贅沢ですね 笑
>
> flymanさんの実装でユーザがどう満足・不満足なのかというのを感じたかったの
> ですが、 それで十分って様子ですので安心しました。
>
> flymanさんの様に、自力実装してしまうか pluginを勉強して取り込むかは
> 少し悩んでみます。
> RoRだとこう作るんだという見本みたいなものとして遺して置きたいとも
> 思ってまして、どちらが後の人が真似しやすいか。
> 好みとしては Cut&Past&Editは嫌いなのでDRYに徹する意味でもpluginを
> 勉強してと思うのですが、残された時間が少ないので、手軽にを採るかも
> 知れません。
>
> # activescaffold 理解するのに時間がかかりそうです。
> # will_paginate はすぐ使えたのですが、それよりは手強い感じです。
>
> --
> ML: rails@r...
> 使い方: http://QuickML.com/
>
--
ML: rails@r...
使い方: http://QuickML.com/
3248 2009-10-10 16:42 [moronatural@g... ] [ANN] Rails勉強会@東京を10/18、上野/御徒町の永和システムマネジメントにて開催します 3251 2009-10-13 03:31 ┗[dezawa@a... ] 一覧表項目名をクリックしてソート 3252 2009-10-13 03:40 ┣[sakaki@t... ] 3253 2009-10-13 10:02 ┃┗[dezawa@a... ] 3254 2009-10-13 10:41 ┃ ┗[sakaki@t... ] 3255 2009-10-13 14:07 ┃ ┗[dezawa@a... ] 3256 2009-10-13 16:42 ┗[flyman@k... ] 3257 2009-10-13 18:32 ┣[sakuro@2... ] 3259 2009-10-14 03:43 ┃┗[flyman@k... ] 3258 2009-10-14 02:39 ┗[dezawa@a... ] 3260 2009-10-14 04:03 ┗[flyman@k... ] 3261 2009-10-14 04:36 ┗[dezawa@a... ] -> 3262 2009-10-14 05:59 ┗[naopontan@g... ] 3264 2009-10-14 21:48 ┗[dezawa@a... ] 3268 2009-10-15 05:49 ┗[naopontan@g... ] 3270 2009-10-16 03:25 ┣[dezawa@a... ] 3272 2009-10-26 06:23 ┗[dezawa@a... ]