rails:2862
From: Shin Morichika <ofl@c...>
Date: Sun, 21 Sep 2008 11:34:06 +0900
Subject: [rails:2862] Re: フォームでhas_manyな属性を保存するには
fields_forを使うと良いみたいですね。
<% form_for @person, :url => { :action => "update" } do |
person_form| %>
First name: <%= person_form.text_field :first_name %>
Last name : <%= person_form.text_field :last_name %>
<% fields_for @person.permission do |permission_fields| %>
Admin? : <%= permission_fields.check_box :admin %>
<% end %>
<% end %>
On 2008/09/20, at 1:40, Andy Matsubara wrote:
> form_for を使ったフォームを作っています。モデルのカラムに対応
> しない属性を保存したい場合,
> セッターを定義すればいいと「Railsレシピ」に書いてあった
> のですが,対象となる属性が,元の
> モデルに対してhas_manyである場合,どのようにしたらいいの
> でしょうか。
>
> 例えばUserモデルがあって,ユーザーの趣味を表す
> Hobbyモデルがあるとします。このとき
> ユーザーのプロフィールを入力・更新するフォームで,登録されてい
> るHobbyの一覧を出して,
> チェックボックスでチェックして保存するようなことを考えています。
> check_box_tagを使ってフォームのオブジェクトとは独立して保存す
> るのはできたのですが,
> できたらcheck_boxを使いたいと思って質問しました。よろし
> くお願いします。
>
> Andy Matsubara
>
> --
> ML: rails@r...
> 使い方: http://QuickML.com/
>
--
森近 真
uy4s-mrck@a...
--
ML: rails@r...
使い方: http://QuickML.com/
2858 2008-09-19 18:40 [andymatsubara@g... ] フォームでhas_manyな属性を保存するには 2859 2008-09-19 18:42 ┣[andymatsubara@g... ] 2860 2008-09-20 18:29 ┣[y-yamasaki@s... ] -> 2862 2008-09-21 04:34 ┗[ofl@c... ] 2863 2008-09-22 03:15 ┗[andymatsubara@g... ]