rails:285
From: ABE Masahiro <abe@c...>
Date: Wed, 20 Jul 2005 18:48:09 +0900
Subject: [rails:285] Re: belongs_toなフィールドのvalidation
あべです。
ソースを追いかけてみたのですが、validates_xxx_of は
フィールド名をダイレクトにerrorに登録し、また
ActionView::Helpers::ActiveRecordHelper.error_messages_for() は
それを素直に(頭を大文字にしたり_を空白にしたりしますが)
メッセージに入れてしまうので、仕方がないようです。
フィールド名やアソシエーション名の「表示名」というか、そもそも
国際化があんまり考えられてないのかな。
ついでに: <div class="fieldWithErrors">...</div>では
select要素の背景に色がついてくれないようなのでspanに変更。
environment.rbの最後に次のように書きます。
ActionView::Base.field_error_proc = Proc.new { |html_tag, instance|
"<span class=\"fieldWithErrors\">#{html_tag}</div>" }
--
ABE Masahiro <abe@c...>
--
ML: rails@r...
使い方: http://QuickML.com/
Web Site: http://wiki.fdiary.net/rails/
ML Archives: http://www.fdiary.net/ml/rails/
284 2005-07-19 06:49 [abe@c... ] belongs_toなフィールドのvalidation -> 285 2005-07-20 11:48 ┗[abe@c... ]