rails:1866
From: OZAWA Sakuro <sakuro@e...>
Date: Sun, 3 Dec 2006 14:47:08 +0900
Subject: [rails:1866] GetTextとキャッシュ
さくです。
GetTextで多言語化している場合、使うキャッシュも言語別にしなけれ
ばなりません。
fragment cacheしか使っていませんのでそれ限定で書きますが、単純に
cache ..., :lang => GetText.locale.language do ... end しても解
決しません。表示はこれでよいのですが、expireするときには、
languageの値によらず、全言語のfragmentを消去する必要があり
ます。このとき、消すべきfragmentの名前を指定するにはどうす
ればいいでしょう?
langがfragment名のどの位置に入るかは分からないので、
url = url_for(hash_for_url_without_lang)
expire_fragment(%r{#{url}})
では各言語のキャッシュにマッチしないんですよね。
--
OZAWA Sakuro <mailto:sakuro@e...>
♪踊れや(踊れや) 黄泉路の宴(妖の刻) 我は
舞巫女(神の生贄) 戯れよ(捧げよ) いざ
EXEC_PAJA/.#Misya extracting / 志方あきこ
--
ML: rails@r...
使い方: http://QuickML.com/
-> 1866 2006-12-03 06:47 [sakuro@e... ] GetTextとキャッシュ 1867 2006-12-03 07:52 ┗[sakuro@e... ] 1868 2006-12-03 09:51 ┗[sakuro@e... ]